蓄電池

蓄電池について

住宅用の蓄電池

蓄電池とは、簡単に言ってしまえば「電池に電気を充電して、使いたいときに電気を使うもの」です。最近では太陽光発電と合わせて設置する方が大変多くなりました。また、太陽光発電の固定買取期間(FIT制度)が満了した方の設置も大変増えています。
それくらい太陽光発電と蓄電池は相性が良い組み合わせなのです。

蓄電池に充電する方法は大きく分けて2つあり、1つは「電信柱からの電気(家庭内で使う電気)で充電する方法」ともう1つは「太陽光発電などから充電する方法」になります。場合によっては、この2つを上手く使いこなして効率的に電気を貯め・使うことも出来ます。
一般的な形は夜間電力で充電し日中に使うという方法ですが、太陽光発電の固定買取期間(FIT制度)が満了した場合には設定変更により充電方法を切り替える事が可能です。


電気の使い方にも大きく分けて2つあり、「平常時に経済性を高めて電気を使う方法」と「非常時にライフラインとして電気を使う方法」が挙げられます。また蓄電池の設定により、非常時に備えて予め確保しておく容量を決めておく事もできます。

住宅用太陽光発電に関してはこちらのページもぜひご確認ください!

蓄電池がオススメの理由

光熱費の削減が可能

エコキュートなどをお使いのご家庭は夜間電力が安価な契約(時間帯別電灯契約やよりそうナイト契約など)になっていると思います。その場合、夜間は電気料金が安くなっていますが、日中の電気料金は割高になっています。
日中の割高な電気料金は太陽光パネルが発電している時間であれば、電気である程度まかなうことが出来ます。しかし、発電量が低い時間帯・季節や天候が悪い時などは太陽光発電だけではまかないきれません。
そこで登場するのが蓄電池です。蓄電池があれば、夜間の安い電気を蓄電池に貯め、電気料金が割高な昼間に貯めた電気を使うのでさらに活用することができます。

また、太陽光での発電が期待できない季節や天気の悪い日でも蓄電池からの電気供給で日中の電気購入を減らす事ができます。
太陽光発電のあるお宅では太陽光で作った電気を充電する事も出来るので、クリーンな電気を使用する事ができます。
また、太陽光発電の固定買取制度(FIT制度)買取期間が満了し売電価格が下がった場合、安価に売電をするのではなく蓄電池の充電に電気を回し、割高な電気の購入量を減らすことが出来ます。

停電時でも非常用電源として活用できます

災害などで停電が発生した場合でも、太陽光発電を導入していれば日中に太陽光パネルが発電している間は電気を使用することができます。
しかし、太陽光発電ができない夜間や悪天候により日中発電出来ない時には電気を使うことが出来ません。

蓄電池があれば、あらかじめ蓄電池に貯めた電気を太陽光がない夜間や悪天候の時にも使用することが出来ます。停電時には自動で蓄電池の電気を使うモードに切り替わり、住宅内の電気を使うことが出来ます。
近年では、千葉県などの災害にて大規模停電が発生した際「停電復旧までの期間、日中に電気を使うことができてとても重宝した」という声も多く聞かれました。停電時でも灯りが使え、テレビからの情報収集やスマートフォンの充電も出来るというのはとても心強く安心出来るものです。

蓄電池をかしこく使って、平常時の節電に

売電しながら節約できる「経済性モード」(自動/時刻指定)

発電して余った電力は売電し、夜間の割安な電力を蓄電。貯めた電力は発電量が少ない時間帯に使用できるので、割高な電力の購入をおさえることができます。

●本システムは商用電源と連系しているため、家電製品のご使用状況によっては買電が必要となる場合があります。また、売電中には蓄電池から放電されません。買電量が少ない(0.1kW未満)場合は、放電されない場合があります。

万が一の停電時も、安心して電気を使える

停電時は、蓄電池から電力供給を行い、テレビや照明など接続した機器を一定時間使用することができます。太陽光発電システムと併用している場合は、発電しながら余剰分を蓄電するため、より長く電力を使用でき、停電でも安心です。

機器使用時間の目安(使用パターンの例)
  • 停電時に使用できる機器はあらかじめ専用配線)接続しておく必要があります。平常時・停電時に限らず定格出力(自立)まで使えます。
  • 停電時に使用できる機器の動作時間については、各製品のカタログ値などを基に計算したものであり、動作を保証するものではありません。特に周囲温度によって消費電力が変わる機器(冷蔵庫など)では、使用可能時間が短くなることがあります。また、同時に使用できる機器は、各機器の仕様や使用状況などによって異なり、各機器の消費電力の合計が定格出量(自立)以下でも動作しない場合があります。

テクノナガイに関するお問い合わせはお電話または下記お問い合わせフォームよりお問い合わせください。
いただいたお問い合わせに関してはテクノナガイスタッフが誠意を持ってお答え致します。